10月31日に大阪高島屋さんでイベントを行いました。
毎年、「大阪ええモン」と題して各売場で大阪の地場に根ざして
真面目にモノづくりをしてる企業の逸品を取り上げる企画です。
今年はアルファーのカシミヤセーターを取り上げて頂きました。
当日は同じ大阪、泉大津の会社で弊社にカシミヤの糸を供給して頂いてます
《東洋紡糸工業》さんとコラボレーションイベントとして
「カシミヤの原毛(整毛)の調合(色出し)」と「手撚りで糸にする工程」
を実際にお客様に体験して頂きました。
カシミヤニットでよくある質問は「量販店の10000円前後の安価なモノと、
made in JAPAN のそれなりに値段のする商品とではどう違うの?」というものです。
作り手や、売り手側からすると山ほど答えられるのですが一般のお客様には
かなりマニアックで難しい答えになってしまいます。
出来上がった製品での優劣の判定もなかなか難しいもので、そこで今回は
歴史ある日本のカシミヤ糸紡績会社である東洋紡糸工業さんにご協力頂き
実際のモノづくりの一工程をお客様に直に体験して頂きました。
当日は通りがかりで興味を持たれたお客様や、カシミヤが好きなお客様、
昔紡績の仕事に従事されてたお客様などさまざまな方に体験して頂きました。
今後機会があればどんどんアルファーのカシミヤニットについて発信して行きたいと思います。
多大なご協力を頂きました東洋紡糸工業 川端社長様、金井様、菊野様、どうもありがとうございました。
Author Profile
Latest entries
- 2024.12.22カシミヤのことアルファー商品 取扱店◆2024-2025
- 2024.11.22カシミヤのこと玉川高島屋◆今年の冬物販売開始です
- 2024.11.18カシミヤのこと千里阪急◆今年の冬物販売開始です
- 2024.11.18カシミヤのこといよてつ高島屋◆今年の冬物販売開始です